みなさんこんにちはトニー森です。
八月のワイナリー訪問から早くも一ヶ月が経ち、
夏の余韻とともに時間の流れの早さを感じています。
ただ今年は冷夏でしたので、収穫時期も例年より少し先になりそうですね。
今年のぶどうは一体どんなワインに生まれ変わるのでしょうか。
さて、今年の3月に訪れたワイナリーのハイライトパート3が出来上がりました。
ぶどうを収穫したあとも、ヴィンヤードでは毎日ぶどうの木への手入れが続けられているんですね。冬のヴィンヤードを訪れると、改めてワイン作りの難しさ、素晴らしさを学ぶことができます。
そしてまた今回も、訪れたワイナリーと共にナパの景色の良い山草がたっぷりと詰まっています。
それではみなさん、ご覧下さい!!
自己紹介

- Tony Mori
- 1970年代初期に渡米。フードテクノロジー&マネージメントを 大学で専攻。その後、サンフランシスコ、ベイエリア、南カリフォ ルニアを中心として外食産業に従事する。和食レストラン、カフェ などを経営した実績もある。2000年前後からカリフォルニアワ インの魅力にとり憑かれワイナリー訪問を開始。数年前パリスの審 判との出会いからより一層カリフォルニアワインへの思い入れに拍 車が掛かりワイン三昧の日々。 アメリカに於ける集大成の一環としてナパバレーを皮切りにカリフ ォルニア ワイナリーを網羅するプロジェクトを進行中です。お楽しみに!!
2010年9月16日木曜日
2010年9月15日水曜日
Wine With Tony a.k.a WWT
みなさんこんにちはトニー森です。
日本もだいぶ涼しくなってきたようでなによりです。
最近の私は日本の秋の香りを想像しながら、食について考えています。
アメリカにいると日本の食の深さに改めて気づきます。
手の込んだダシの味に敬礼 と言った具合です。
そんなこんなで、長らくお待たせしました。
「トニー森のカリフォルニア旅」英語版をアップロードしています。
まだまだ、日本語版には追いついてませんが、地道にアップロードしていきますのでお楽しみお待ち下さい。
2010年9月9日木曜日
#74 Juslyn:トニー森カリフォルニアワインの旅
イギリス生まれのペリー、キャロリン・バトラー夫妻は、サンフランシスコ、ベイエリアでハイテク産業のパイオニアとして成功を収めていましたが、多忙なスケジュールの中、週末にナパバレーを訪れた二人はすっかりワインの虜になってしまったそうです。
そして1997年、夫妻はコンピューター・ビジネスを売却しスプリング・マウンテンを眼下に見下ろす場所にジャスリン・ヴィンヤ―ズを設立しました。
ボルドー、プルミエ・クリュのエレガンスで繊細なワイン作りに情熱を注ぐ一方で、ブレスト・キャンサー・リサーチ、スペシャル・エディションの"レスキュー"と呼ばれるワインの売り上げ100%を、タイに生息するアジア象の救済活動に寄付するなど、慈善活動にも積極的に取り組んでいます。
2010年8月20日金曜日
力の源
みなさんこんにちはトニー森です。


撮影も折り返し地点が見えて来ました。
日本は残暑が厳しいと聞いておりますが、こちらは朝晩の温度差が激しく
撮影を行っている日中は強い日差しが注いでおり、日が暮れるとヒンヤリとした空気が立ちこめます。
そんな中で体調を管理するのに必要なのはなんと言っても食事です。
最近の昼食で何度か訪れたのがRutherford Grillです。
アメリカサイズなハンバーガーを堪能できます。



2010年8月18日水曜日
ソノマのレストラン事情
みなさんこんにちはトニー森です。
ただいまソノマに滞在しております。
ソノマの街は中心のスクエアーを中心に栄えていて、とてものどかな街で気に入っております。
本日撮影で訪れたワイナリーHanzellのマイケルの紹介してもらったEL DORADO KITCHENに行ってきました。
特にガスパッチョは最高の一品でした。
ソノマの新鮮な空気とロゼの香りが料理の味をより一層美味しくしてくれます。
それでは引き続き撮影に入ります。



2010年8月17日火曜日
#69 Jones:トニー森カリフォルニアワインの旅
Jones Family Vineyardsは1996年にRick/Sally Jones(リック/サリー・ジョーンズ)夫妻によってナパバレーのカリストガ地区に設立された家族経営のワイナリーです。
夫妻は1992年に老後の家を探すべくこの地を訪れ、ぶどう畑を持つ美しい景観の土地を購入しました。
ぶどう畑が広がるハウエル・マウンテンの傾斜は最大35度にも達し、岩質の土壌に最高の水はけを提供します。また、日中の大きな温度差と強い日差しが、ワインに濃縮した味わいを与えています。
2010年8月14日土曜日
撮影開始の前の腹ごしらえ
みなさん、如何お過ごしでしょうか?
こちらは、昨日から撮影クルーとナパ入りしています。
今回はソノマは中心に撮影する予定ですが、ひとまずナパに入り馴染みのお店と旧友にご挨拶です。
必ずと言っていいほど訪れるダウンタウンナパのアンジェリ

フレンチですが、アメリカでは珍しい薄味でとても上品です。

私の大好きな魚料理で鱸です。
こちらも軽い塩味がきいていて上品。
獅子唐との相性も抜群です。
今年のナパは冷夏ということで、だいぶ日が暮れると肌寒く、ジャケットが必要です。
明日からの撮影、体調管理には気をつけていきたいと思います。
今回もどんなワインに出会えるのかとても楽しみです。
それでは、失礼します。
登録:
投稿 (Atom)